【レシピ】鰹の胡麻焼き&紫蘇巻き

易学養生スクール みやみき さん @sunandmoon_school、慈味滋養マイスターTomokoさん @oyasai_gohan31 とコラボして、Instagramで薬膳レシピをご紹介しています。

第7弾は、 慈味滋養マイスターTomokoさん の「無花果とアボカドのオリジナルサラダ」です。
第8弾はこちら、「鰹の胡麻焼き&紫蘇巻き」です。
Instagramでの掲載はこちら@yuyuorange55

鰹の旬は春と秋の2回あり、春は「初鰹」、秋は「戻り鰹」と呼ばれます。
気血を補い、消化器系の働きを高めてくれる鰹は、残暑疲れのあるときの元気チャージにぴったりです。
食べきれずに残った鰹のタタキのリメイクにも。
どうぞお試しください!

【食材の働き】
・鰹:気血を補う。消化吸収を助ける。
・黒ごま:潤いを補う。エイジングケアに
・白ごま:潤いを補う。肌の乾燥や便秘に
・紫蘇:体を温め、気の巡りをよくする。

材料(2人分)

  • 鰹(切り身) 200g
  • 白ごま 大さじ1/2
  • 黒ごま 大さじ1/2
  • 片栗粉 小さじ1
  • 紫蘇  4~6枚
  • 醤油  大さじ1
  • 酒   大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • オリーブ油 大さじ1

作り方

  • ビニール袋に白ごま・黒ごま・片栗粉を入れて混ぜ、鰹の半分を加えて全体にまぶす。
  • 鰹のもう半分は、紫蘇を巻く。
  • フライパンにオリーブ油を引き、①②を焼く。
  • ③に醤油、酒、みりんを加えて、鰹にからめる。

体質チェック付!体質改善の薬膳診断

質問項目にお答えいただき、あなたの体質をチェックし、食事や薬膳のアドバイスを致します。

慢性的に体調が優れないなどありましたら、体質診断を行って、あなたに合う薬膳を把握していただき、食生活の面から改善しませんか?体質改善を目指す方はぜひご一読ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です