2023年2月17日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 優子 レシピ 【レシピ】イタリアンなふろふき大根 大根の旬は秋から冬。でも出回りは1年中ありますし、春大根はみずみずしくて美味しいです。 大根は胃腸を整え、気の巡りをよくしてくれます。何かとストレスの多い春にもオススメな食材です。 淡白な味わいでいろんな料理に使える大根 […]
2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 優子 コラム 【二十四節気のコラム】第四話【大寒】正月太り、気になってませんか?! こちらでコラムを書かせていただいております。 二十四節気に合わせてお届け! 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN…】 https://monokoto-madein.jp/column/1988 […]
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 優子 コラム 【二十四節気のコラム】第三話は【小寒】何とおっしゃる兎さん! 兎と亀の秘密 こちらでコラムを書かせていただいております。 二十四節気に合わせてお届け! 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN…】 https://monokoto-madein.jp/column/1981 […]
2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 優子 レシピ 【レシピ】にんじんと金柑のビタミンマリネ 冬が旬の金柑(きんかん)。皮ごと食べられて、果肉の甘さと皮のほんのりとした苦味と両方味わえます。丸く可愛らしいルックスもGood! にんじんは1年中出回りますが、秋から冬にかけてが最も栄養価が高くおいしい時期と言われてい […]
2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 優子 レシピ 【レシピ】かぼちゃとナッツの黒糖キャラメリゼ 冬至に食べるとよい「冬の七種(ななくさ)」。 一番ポピュラーなかぼちゃを使った1品です。体を温めるものが多いので、寒い時期や冷えが気になるときにどうぞ! ◆薬膳的な食材の働き・かぼちゃ:体を温める。胃腸を整え、気を補う。 […]
2022年12月7日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 優子 コラム 【二十四節気のコラム】第一話【大雪】 ご存じ?! マグロじゃないのよカジキは こちらでコラムを書かせていただけることになりました。 二十四節気に合わせてお届けしていきたいと思います。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN…】 https://monokoto-madein […]
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 優子 レシピ 【レシピ】鶏せせりと春菊、黒きくらげの柚子胡椒炒め 易学養生スクール みやみき さん @sunandmoon_school、慈味滋養マイスターTomokoさん @oyasai_gohan31 とコラボして、Instagramで薬膳レシピをご紹介しています。 第27弾は、 […]
2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 優子 レシピ 【レシピ】黒ごま甘酒しるこ 易学養生スクール みやみき さん @sunandmoon_school、慈味滋養マイスターTomokoさん @oyasai_gohan31 とコラボして、Instagramで薬膳レシピをご紹介しています。 第25弾は、 […]
2022年1月9日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 優子 レシピ 【レシピ】ぶりのソテー葱タルタルソース 易学養生スクール みやみき さん @sunandmoon_school、慈味滋養マイスターTomokoさん @oyasai_gohan31 とコラボして、Instagramで薬膳レシピをご紹介しています。 第23弾は、 […]
2021年12月26日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 優子 レシピ 【レシピ】牡蠣と山芋の味噌マヨホイル焼き 易学養生スクール みやみき さん @sunandmoon_school、慈味滋養マイスターTomokoさん @oyasai_gohan31 とコラボして、Instagramで薬膳レシピをご紹介しています。 第21弾は、 […]