コラム
【二十四節気のコラム2】第六話【穀雨】薬膳対決?! グリーンサラダvsポテトサラダ

二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23524/ おいしく食べ […]

続きを読む
レシピ
【レシピ】基本のザワークラウト

ドイツの料理「ザワークラウト」は、キャベツを乳酸発酵させたものです。「胃を整えるキャベツ+発酵」のパワーで、胃腸に優しい1品です。簡単に作れますし、長期保存できるので、常備菜にも。 ↓レシピはこちらをクリックください!

続きを読む
料理教室
【4~7月の料理教室@comogomo】発酵×薬膳で幸運体質!今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 4月は、短期熟成の西京風白味噌づくり5~6月は、「白米麹」「玄 […]

続きを読む
コラム
【二十四節気のコラム2】第五話【清明】ピクニックには元気印のおにぎりを!

二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23443/ おいしく食べ […]

続きを読む
レシピ
【レシピ】味噌焼きおにぎりの海苔包み&大葉包み

お米や味噌は、脾胃(消化器系)を整え、気を補う働きがあります。 味噌の焼きおにぎりにして、大葉と海苔で巻きました。 大葉はよい香りで気を巡らすので、ストレス対策に。海苔は余分な水分を排出するので、むくみが気になるときに。 […]

続きを読む
イベント出店
【4/12イベント】健康寿命をのばそう!認知症予防カフェでお話します!

久留米市のNPO法人 未来学舎が運営する「Wcafe」では、毎月1回、ウォームアップカフェ(認知症予防カフェ)が開催されています。 令和7年度の第1回目を、薬膳悠々が担当します! 「薬膳で健康づくり『心』と『腎』を養う① […]

続きを読む
コラム
【二十四節気のコラム2】第四話【春分】 具材で選ぼう!薬膳餃子

二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23393/ おいしく食べ […]

続きを読む
レシピ
【レシピ】包まない!春の餃子

手作り餃子は、包むのが面倒…というときに、包まず、フライパンで焼いてそのまま食卓に並べられる、簡単・時短レシピ! セロリとにんじんを具材にして、春のストレス対策に!↓レシピはこちらをクリックください!

続きを読む
コラム
【二十四節気のコラム2】第三話【啓蟄】卵かけご飯を「薬膳」する!

二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23368/ おいしく食べ […]

続きを読む
料理教室
【3~4月の料理教室@comogomo】薬膳×発酵で幸運体質!今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳

薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 3月は、麴使いの焼き肉のタレ、4月は、短期熟成の西京風白味噌を […]

続きを読む