【レシピ】包まない!春の餃子新着!!
手作り餃子は、包むのが面倒…というときに、包まず、フライパンで焼いてそのまま食卓に並べられる、簡単・時短レシピ! セロリとにんじんを具材にして、春のストレス対策に!↓レシピはこちらをクリックください!
【二十四節気のコラム2】第三話【啓蟄】卵かけご飯を「薬膳」する!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23368/ おいしく食べ […]
【3~4月の料理教室@comogomo】薬膳×発酵で幸運体質!今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳
薬膳と発酵の料理教室です! 東洋医学の知識をベースに、スーパーで買える身近な食材で作る「ふだん着」で「おいしい」薬膳。消化器系の調子を整えてくれる発酵食品! 3月は、麴使いの焼き肉のタレ、4月は、短期熟成の西京風白味噌を […]
【レシピ】トマトと大葉の彩りTKG(卵かけご飯)
卵かけご飯は、トッピングのバリエーションが豊かなので、体調にあった食材を選んで食べる「薬膳」に取り入れやすい料理です。 卵は潤いと血を補い、お米は気を補います。これに、トマトと大葉を乗せて、野菜も摂れるTKGにしました。 […]
【4~9月の料理教室@九州芸文館】ゆたっと楽しむやさしい薬膳料理教室
筑後市の九州芸文館での薬膳料理教室は、第4期をさせていただくことになりました。 「ゆたっと」は方言で、「ゆったりと」「のんびりと」という意味です。 薬膳って難しそう…と言われることもありますが、のんびり楽しみながら、そし […]
【二十四節気のコラム2】第二話【雨水】春のお好み焼きはシーフードで!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23301/ おいしく食べ […]
【レシピ】春のお好み焼きは、シーフードで!
キャベツや山芋、豚肉などが入っているお好み焼きは、胃腸を整え、気を補うので疲労回復などによいメニューです。 合わせる具によって効能が変わるのも面白いところ!今回は、春に負担がかかりやすい「肝」を養う、あさりやイカを具にし […]
【2/22 イベント】春を楽しむ♪ 国産ライムのクラフトコーラ作り
RUSH FARMさんのゴールデンライムとスパイスのマリアージュ♪ 国産のライムは希少な上、栽培期間中、農薬と化学肥料を使わずに栽培されたライムを使わせていただきます! 春は「肝」に負担がかかりがち。イライラしたり気分が […]
【二十四節気のコラム2】第一話【立春】春の始めに「福茶」をどうぞ!
二十四節気に合わせて、こちらでコラムを書かせていただいております。 【想いにふれる モノ・コト・マガジン MADEIN...】https://monokoto-madein.jp/column/23150/ ゆるり楽しむ […]
【レシピ】春の始めに「福茶」を!
節分の翌日は「立春」。二十四節気の始まりの節であり、春の始まりです。 新たな季節に、福豆(節分の豆まきの豆)を使った縁起のよい「福茶」。プチ薬膳アレンジしてみました。 ↓レシピはこちらをクリックください