レシピ
【レシピ】イタリアンなふろふき大根
2023年2月17日
大根の旬は秋から冬。でも、出回りは1年中ありますし、春大根はみずみずしくて美味しいです。 胃腸を整え、気の巡りをよくしてくれる大根は、何かとストレスの多い春にもオススメな食材です。 今回は、ふろふき大根を洋風に仕上げてみ […]
【レシピ】イチゴと金柑のコンポート 紅茶風味
2023年2月2日
2023年の「立春」は、2月4日です。 春めいた気分を味わいつつ、体を温めるコンポートのレシピです。 ポイントは「香り」。作るとき、食べるときに春の香りも感じてください!
【レシピ】ほっこりトマト粥
2023年1月17日
「冬土用」には、未(ひつじ)の日に「ひ」のつくもの、赤いものを食べるといいと言われています。2023年は1月25日! 季節の変わり目は体調を崩しやすく、脾(消化器系)を整えるといい時期です。胃腸を整えるお米と、赤くて胃腸 […]
【レシピ】かぼちゃとナッツの黒糖キャラメリゼ
2022年12月16日
冬至に食べるとよい「冬の七種(ななくさ)」。その中で一番ポピュラーなかぼちゃを使った1品です。体を温めるものが多いので、寒い時期や冷えが気になるときにどうぞ!
【レシピ】「カジキステーキ 大根おろし添え」掲載しました!
2022年12月1日
「マグロ」じゃないのよ「カジキ」は!って知ってました? 何かのネタにどうぞw 冬が旬の「カジキ」でストレス対策の1品をご紹介します。
【レシピ】「ツルムラサキと胡桃の塩昆布和」掲載しました!
2022年8月31日
8月31日は「野菜の日」。スーパーで買い物をしていましたら、「ツルムラサキって、どうやって食べるんですか? お肌や便秘にいいって聞いたんですけど…」と尋ねられました。簡単レシピをご紹介します!
Instagramでレシピのコラボ掲載始めます!
2021年7月30日
易学養生スクール みやみき さん @sunandmoon_school、慈味滋養マイスターTomokoさん@oyasai_gohan31とコラボして、Instagramでの薬膳レシピ掲載を始めます。 第1弾は、 […]